カマキリの種類を語る!日本にはどんなカマキリがいるの?

基礎

カマキリと一言で言っても
色々な種類のカマキリが存在しています。

日常的に見るカマキリもいれば
あまり見ることのできない
レアなカマキリも存在し、
レアなカマキリの一部は
普段見るようなカマキリのイメージと
だいぶ姿が違うように見えるかと思います。

では、カマキリの種類についてご説明していきましょう。

日本のカマキリの種類

日本には、下記のようなカマキリが存在します。
どのようなカマキリがいるのでしょうか。

オオカマキリ
定番中の定番ですね。
私が飼育したカマキリは8匹ともこのオオカマキリでした。
日本でカマキリと言えばこのオオカマキリが
真っ先に浮かんできますね。。
緑色のものと褐色のタイプがいます。
(上の写真が、オオカマキリです)

ハラビロカマキリ
こちらも定番のカマキリ。
ちょっとだけ腹の部分がオオカマキリよりも大きかったりします。
色は緑色ですね。
私はまだハラビロカマキリを飼育したことが無いので
一度拝んでみたいところです。

チョウセンカマキリ
オオカマキリにそっくりです。若干小型だとか。
チョウセンカマキリにも緑と褐色のタイプが
いるようですね。

コカマキリ
その名の通り少し小型。
オオカマキリたちとは違い、模様のある部分があります。
色は茶色がメイン。

ヒナカマキリ
普通に生活しているだけではまずお目にかかれないカマキリ。
私も見たことがありません。
他のカマキリに比べると大分小型で、
林などに生息しているようです。

ウスバカマキリ
こちらも貴重なカマキリですね。めったにお目にかかれません
勿論、私も見たことありません

ヒメカマキリ
西日本に生息するカマキリのようです。

ナンヨウカマキリ
小笠原諸島に少数生息している、とのこと。

他にもムナビロカマキリや
ヤサガタコカマキリなど、少数生息のカマキリが
数種類いるようです。

まぁ、基本は
オオカマキリ、ハラビロカマキリ、チョウセンカマキリ、
そのあたりでしょうね。

カマキリモドキ

上半身はカマキリ、下半身はスズメバチに似た
外見を持つという、少し不気味(?)な
昆虫です。

ちゃんと鎌も持っているのですが、
構える位置が若干、本物(?)のカマキリとは
違うのだとか。

さらに、カマキリよりもよく飛ぶそうです。

日本でも数種類の生息が確認されているそうなので、
もしかしたら、出会うことが出来るかも
知れませんね。。
(個人的にはこのカマキリモドキとは
 出会いたくありませんが…)

…この記事を書いていて突然ふと気になりました。
まさか、カマキリモドキもオークションに
出品されているのではないか?と。
…流石にないですね。
3年間で1件、記録があるようですが…。

ためしにカマキリモドキ 販売で検索してみたところありました!

在庫切れですが、約4000円ほどで販売していた
ようですね。

個人的には普通のカマキリで十分なので、
カマキリモドキに手を出す事はありませんが…。

それにしても…
写真を見ているとハチ系の虫に見えちゃいますね。
外で(この辺には居ないと思いますが)
飛んでいたらハチと間違えて逃げそうです(笑)

祖先のプロトファズマとは?

プロトファスマって?
カマキリとゴキブリの共通の祖先とされる昆虫です。
既に絶滅しており、現代においてプロトファスマを
見つけることはできませんが
(もし見つけたらアナタは一躍有名に(笑))
古生代石炭紀に生息していたようです
肉食性の昆虫のようですね。

サイズは現代のゴキブリに比べると
少し大きいようです。
このプロトファスマもそうですが、
太古の時代の昆虫の方が
サイズが大きいモノが多いような気がしますね

カマキリとゴキブリ共通の先祖とはいえ…
このプロトファスマ、カマキリとゴキブリの
共通の先祖とされているようですが
写真を見る限り、どちらかと言うと
ゴキブリに似ているような気が…
もし現代にプロトファスマが存在していたら
ゴキブリと同じように害虫として
嫌われ者になっているでしょうね。。

特徴は・・・?
プロトファスマのサイズは大体12センチ程度。
やはり今のゴキブリより少し大きめのようです。
肉食だと考えられているようです。
先に述べたゴキブリ、カマキリ以外に
ナナフシの先祖とも言われているようですよ。

あまりカマキリとは関係ありませんが、
カマキリの祖先ですからね。。
一応書いておかなくてなりません(笑

オオカマキリの色について

オオカマキリの色…
本や写真などで見ると「緑色」のものが多いですよね。

私も飼育を始めるまでカマキリ=緑色なイメージが
ついていました。

しかし実はカマキリは緑だけでなく、
写真のような「褐色」タイプのものも一般的にゴロゴロと存在します。
こういう色だから弱っている!とかそういうことではなくて、
こういう褐色色のカマキリも存在するのです。

特別に変異したものなどを除けば、オオカマキリの場合は
「緑色」と「褐色」がメジャーですね。

緑も褐色も基本的に性質は同じです。
違いとしては見た目の違いになりますね。

ちなみに私の場合は
初代、4代目、7代目、8代目が緑色、
2代目、3代目、5代目、6代目が褐色でした

まとめ

カマキリと言ってもいろいろな種類が
いることがお分かり頂けたかと思います。

ただ、一般的に見つけて飼育するような
カマキリは、基本的には
オオカマキリ、ハラビロカマキリ、チョウセンカマキリの
いずれかのカマキリになるかと思います。

他のカマキリはあまり日常生活で
見かけるようなケースはないですからね…

興味があれば、知名度のあまり高くない
カマキリを飼育してみるのも(入手は難しいですが)
良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました