チョウセンカマキリの特徴!オオカマキリとよく似ている?

基礎

カマキリの種類の一つ、
「チョウセンカマキリ」。

この種類もオオカマキリや
ハラビロカマキリと並んで
日本国内ではよく見かけることのできる
カマキリで、単純に「カマキリ」と呼ばれることも
ある種類になっています。

基本的な外見はオオカマキリに非常に
酷似しており、
よく見ないとその違いが分からないようなことも
あるぐらいです。

この「チョウセンカマキリ」について
こちらでは解説をしていきたいと思います。

基本を知る!

チョウセンカマキリは
カマキリ目カマキリ科に分類されている昆虫で、
日本国内において、よく見かけることのできる
カマキリの1種になります。

前述のとおり「オオカマキリ」と非常に酷似しており
オオカマキリとハラビロカマキリのように
遠目から見ても見分けがつくようなほどの違いはなく
本当にかなり似ている種類になります。

その見分け方なども含めて
後述していきたいと思います。

色は何色?

チョウセンカマキリの色は
カマキリおなじみの色である「緑色」と
「褐色」の2種類が存在しています。
突然変異などで珍しい色が出てくるような
ケースもありますが
基本的にはこの2色ですね。

このあたりの部分もオオカマキリと同じです。

サイズはどのぐらい?

チョウセンカマキリのサイズとしては
一般的に体長オス65 – 80mm、メス70 – 90mm、と
言われています。
同じチョウセンカマキリであっても
オスよりメスの方が少しサイズが大きい、ということになります。

また、オオカマキリと比べると
若干ですが、サイズが小さい個体が多く
チョウセンカマキリの方が
全体的には小さい個体の方が
多い、ということになります。

ただ、サイズは個体差がありますし
オオカマキリにも比較的小さめの個体は
いますから、サイズだけで、
目の前にいるカマキリがオオカマキリなのか、
それともチョウセンカマキリなのかを
見分けることは難しいです。

他の見分け方(後述)があるので、
その見分け方で、見分けていくかたちになりますね。
(まぁ、チョウセンカマキリとオオカマキリの飼育方法に
特に違いはありませんから、
分からないままでも問題ないと言えば問題ありませんが)

どこに生息しているの?

日本の各地に生息しています。
本州、四国、九州、沖縄あたりだと
良く見かけるようですね。
また、海外でも一部生息している地域があります。

場所としては草むらだとか
木の側だとか、
そういった、他のカマキリと同じような
場所に生息しており、
夏から秋にかけて、見かけることが
できるカマキリになりますね。

寿命はどのぐらい?

これは、他のカマキリと同じで、
春ごろに孵化して活動を開始して
夏にかけて脱皮を繰り返して成虫へと
変化していきます。

その後は、交尾活動を行い、
子孫を残して、その生涯を終えるかたちに
なりますが、寿命に関しては
まちまちで、秋のおわりごろに寿命を
終えてしまうカマキリもいますし、
冬まで生き延びるカマキリもいます。
飼育環境下であれば、長生きする個体も
いますが、必ずしも長生きするとは限りません。

何を食べるの?

チョウセンカマキリが食べるものも
他のカマキリと同じものになります。
基本的にカマキリは肉食で
他の昆虫(バッタやコバエなど、何でも食べます)から
肉類まで、色々なものを食べるかたちになりますね。
飼育環境下であればヨーグルトなども食べます。

ただし、草食の昆虫ではありませんので
バッタのように草を食べたりだとか
そういうことはありません。
あくまでも、食べるのは肉類だけです。

また、”動いているもの”しか獲物として
認識しないため、自然界であれば
何も問題はありませんが
飼育環境下の場合は、
カマキリの目の前で肉を動かしてあげるなどの
工夫が必要になります
(目の前で動かすことで、獲物と認識して
生き物以外でも食べてくれます)

オオカマキリとの見分け方は?

チョウセンカマキリは、オオカマキリと
非常に酷似しており
ぱっと見で見分けることは
非常に難しいです。
オオカマキリと”ほとんど同じ”と言っても
良いでしょう。

ただし、見分け方もありますので
その点について解説しておきます。

・脚の付け根の部分の色で確認
カマのついている脚の付け根の
あたりの色でオオカマキリかチョウセンカマキリか
どうかを確認することができます
(胸のあたりの色ですね)
この部分が「オレンジ色」である場合は
チョウセンカマキリで「黄色」の場合は
オオカマキリとなります。
なかなか目視するのが難しい場所ではありますが
この部分を目視すれば、どっちのカマキリであるかは
判別できるかと思います。

・後翅(はね)の特徴
カマキリの羽の部分の特徴でも
見分けることができます。
羽の部分に黒い模様がある個体は
「オオカマキリ」で、
その模様がない場合は「チョウセンカマキリ」と
なります。
普段は羽を広げていませんから、この見分け方も
なかなか難しいものではありますが
もしも、羽を広げるタイミングがあれば
それで、どっちのカマキリであるかを
確認することができます。

その他の見分け方は
ほとんどなく、基本的に飼育する上での
注意点などもオオカマキリとチョウセンカマキリで異なるような
部分はありません。
先ほども書いた通り、サイズが若干小さいのも
チョウセンカマキリの特徴ではありますが、
個体差もあり、オオカマキリにも小さい個体もいれば
チョウセンカマキリにも大きい個体もいますから
大きさだけでどっちのカマキリであるかを
見分けることは非常に難しいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました