カレハカマキリとは?名前の通り、枯葉に似ているカマキリ!

カマキリの種類

カレハカマキリというカマキリを
ご存じでしょうか。

日本国内には生息していないカマキリの
一種になりますが
身体が枯葉に似た特徴を持っている、という
名前の通りの特徴を持つカマキリに
なっています。
そのままで分かりやすい名前ですね(笑)

上でも書いた通り、日本で生息していない
カマキリなので、日常生活の中で見かけることは
ないかとは思いますが、
カレハカマキリについて
こちらで解説していきたいと思います。

枯葉のように見える

カレハカマキリの外見上の特徴としては
「枯葉のように見える」ということですね。
枯れ枝のように見えるカマキリもいますし、
草と同じような色のカマキリもいますし、
環境によって、いろいろと生き延びるための
進化をしている、ということになるのでしょうか。

日本のカマキリとはまた異なった特徴を持つのが
このカレハカマキリになります。

名前の通りの特徴なので、ある意味では
覚えやすいのではないでしょうか。

色はどんな感じ?

カマキリのイメージとしては緑色が多いと思いますが
カレハカマキリは緑色ではなく、
その名の通り、枯れ葉のような色をしたカマキリ、
ということになります。

擬態していると、本当に見分けがつかないレベルに
なっているので、これもまた、
厳しい自然界で生き延びるために
そう進化した、ということなのではないでしょうか。

日本には生息していない

カレハカマキリは日本には生息しておらず、
海外のみ生息しています。
そのため、日本国内で
「あ!カレハカマキリだ!」なんてことは
基本的にはないはずです。
(誰かが飼育していて、それを離した、とか
イレギュラーなことはあるかもしれませんが…)

では、日本にいないのであれば
どこに生息しているのか、というお話ですが
カレハカマキリは東南アジアの熱帯雨林などを
中心に生息しています。
日本とは環境も大きく異なる場所であり、
カレハカマキリの生息にはそういった場所が
適している…ということになるかと思います。

主に3種類が存在

カレハカマキリは、主に3種類ほど
存在していて、それらのことを
カレハカマキリと呼びます。

その3種類とは、

メダマカレハカマキリ(ムナビロカレハカマキリ)
ヒシムネカレハカマキリ
マルムネカレハカマキリ(コブラヘッドカレハカマキリ)

※()内は別名。

となります。
カレハカマキリはカレハカマキリでも
色々なカレハカマキリが存在する、といううことになりますね。

メダマカレハカマキリに関しては
単純に「カレハカマキリ」と呼ばれることもある
種類になっています。

エサは何を食べるの?

カレハカマキリにはいくつかの種類がありますが
エサとしては、どのカレハカマキリも同じで
「肉食」となります。

他のカマキリと同じですね。
草食の昆虫ではありませんので、
草を食べることは基本的にはありません。

カマキリが食べるのは、主に他の昆虫たちになります。

昆虫を、そのカマで捕食して食べる、
というのがカマキリの基本的な食事スタイルで、
色々な昆虫を捕食します。

カマキリ自身のサイズが小さいときには、
小さめの昆虫を、
成虫になった際にはある程度大きい昆虫を
捕獲して食べる感じですね。

飼育する際にはソーセージや牛肉など、
人間が食べるようなものも食べますが、
他のカマキリの紹介でも書いている通り、
これらを食べてもらうためには、
”カマキリの視線の前で餌を動かすこと”が
重要となります。

と、いうのもカマキリは”動いているもの以外”を
エサとして認識してくれない性質を持っているために、
カマキリの視線の前であげたいと思っているものを
動かしてあげないと、それを餌として
認識してくれない、ということになります。

寿命はどのぐらいなのかどうか

カレハカマキリに関しても、
他のカマキリと同じような感じで
寿命な決して長くはなく、
短期間のういちに命を落としてしまう=
その寿命を終えてしまう、ということになります。

カマキリ自体が、そもそも寿命の短い昆虫で
全体的な話をすれば
孵化をするのが春頃、寿命を終えるのが秋~冬ごろ、
というかたちになっています。

冬眠したりして、何年も生きたりはしない、
ということになるわけですね。

直接見たりするためには…?

カレハカマキリを野生の状態で
直接見ることはなかなか日本国内では
困難で、少なくとも、その辺を歩いているようなことは
まず考えられません。

一部動物園などに展示があるようですが
(展示されているかどうかは、各施設で確認してください)
なかなか国内では貴重な存在となっています。

海外などの生息地に足を運ぶ、というのも
現実的には、それが出来る人はごく一部であるのも
また事実ですね。

直接でなくても良いのであれば
現代はネット上にあらゆる写真が出回っていますし
動画もありますから、
ネットでその動いている姿を確認する、というのが
一番手っ取り早い方法ではあると思います。

動画も写真もそこそこの数、
存在しています。

カレハカマキリだけに限らず
日本に生息していないようなカマキリや
貴重なカマキリの写真や動画を見たいときは、
そのカマキリの名前で検索してみると
よほどマイナーなカマキリでもない限り、
情報は出てくると思いますから、
探してみると良いのではないでしょうか。
(時々、マイナーすぎるカマキリだと
動画や写真すらほとんどないようなケースも
実際にありますが…)

タイトルとURLをコピーしました